「自分は給付金をもらえるの?」今すぐ知りたい方は,こちらをチェック!答えを選んで進むだけで,あなたが給付金の対象になる可能性があるかどうかを診断します。
診断結果が出たら,マイタウン法律事務所までお電話にてご連絡ください。(血液検査の結果等をお手元にご準備いただくと,より詳しい診断結果が出ます。)
給付金 3,600万円 | |
発症後20年経過している(死亡から20年を経過している) 場合は | 給付金 900万円 |
---|
給付金 2,500万円 | |
発症後20年経過していて,現在も治療中 等の場合は | 給付金 600万円 |
---|---|
発症後20年経過していて,上記以外の場合は | 給付金 300万円 |
給付金 1,250万円 | |
発症後20年経過していて,現在も治療中 等*1の場合は | 給付金 300万円 |
---|---|
発症後20年経過していて,上記以外の場合は | 給付金 150万円 |
給付金 50万円+検査費用 |
*2 感染はしているが症状の出ていない方で,集団予防接種の日から20年を経過した方
*1 以下のいずれかの要件を満たしている場合に対象となります。
マイタウン法律事務所の弁護士費用は,シンプルでわかりやすい料金体系です。
何度でも 0円
B型肝炎肝炎に関するご相談は,お電話の相談でも,ご来所での相談でも,何度でも無料です。
0円
B型肝炎肝炎給付金請求に関する調査費用はかかりません。
0円
無症候性キャリア含むどのような症状であっても,着手金はかかりません。
2万2,000円(税込)
裁判所に納付する収入印紙代・郵便切手代等の費用のみ,ご依頼時に頂いております。
支給されたB型肝炎給付金の中から,弁護士費用を精算します。
* 弁護士費用として,B型肝炎給付金の4%にあたる額が,給付金とは別に国から支給されますので,弁護士費用の実質負担分は給付金の10%相当です(無症候性キャリアを除く)。
1,107万5,000円
弁護士報酬の実質負担分・・・142万5,000円
弁護士報酬総額192万5,000円(税込)のうち,50万円(1250万円の4%)は,B型肝炎給付金とは別に,国から支給されます。
35万5000円
弁護士報酬の実質負担分・・・14万5000円
弁護士費用総額16万5,000円(税込)のうち,2万円(50万円の4%)は,B型肝炎給付金とは別に,国から支給されます。
症状 慢性肝炎
TVCMで有名な,他の法律事務所に相談・依頼しましたがうまくいかず,あきらめていたところ,友人にマイタウンさんを紹介され申し込みました。
他の法律事務所と全く同じ書類で無事和解しました。
進捗状況を直ぐ連絡していただき全く不安もありません。
知人に紹介できる良い弁護士事務所であると共に今後もお付き合いしていきたいと思います。
症状 慢性肝炎
最初は裁判等は経験のないことでしたので不安でしたが,丁寧に分かり易く対応していただき,非常に感謝しております。
予想よりも早期に解決してもらえて本当にありがとうございました。
私たちは,B型肝炎給付金請求に関するご相談を数多くお受けしてきました。
給付金を請求するためには,みなさんそれぞれのご事情にあわせて,さまざまな資料を収集し,それを裁判所に提出する必要があります。給付金請求の手続きをするためには,医療記録の読み取りをはじめ,その他相当量の知識とノウハウが必要になります。
B型肝炎訴訟について,国と原告との間で基本合意書が結ばれたのは2011年のことでした。マイタウン法律事務所は,神奈川県では,早期の段階からB型肝炎給付金に関するご相談に対応し,現在では,全国各地からご相談を受け付けています。マイタウン法律事務所にご依頼いただき,給付金を受け取られた方々から,多くのご満足の声をいただいています。
マイタウン法律事務所では,ご相談段階から弁護士が直接丁寧にお話をおうかがいし,給付金を請求できるかどうか,いくら給付金を受け取ることが出来るかを慎重に検討します。事前の調査を重要視していますので,給付金を請求できるかどうかについてある程度の見通しが立った時点で契約手続きをご案内しています。
みなさんには,カルテ等,資料の収集にはご協力いただきますが,裁判所へ一緒に行っていただく必要はありません。裁判手続きはすべて弁護士が行いますので,その点もご安心ください。
マイタウン法律事務所では,各地で行われる無料個別相談会のほか,電話やメールでのご相談など,さまざまなかたちで皆さんのご相談を受け付けております。
「私は給付金をもらえるの?」
「どうやったら給付金をもらえるの?」
「そもそもB型肝炎給付金の制度ってどんなものなんだろう?」
など,疑問に思われていることや,ご質問がありましたら何でもお気軽にお問い合わせください。